8月に入り、飛島ボランティア活動を行っています。この活動は今年で4年目に入ります。
津波避難路整備チームと電気工事チームに別れて活動しました。
島には14ヵ所の津波避難路があります。いざというときの避難経路になっているだけでなく、島民の生活道路として活用されています。
津波避難路整備チームは、生い茂る草を刈り、泥をよけ、手すりを修繕し、島民の皆さんが使いやすいように整備をしていきました。
続いて電気工事チームの様子です。
依頼に応じた修理を行います。
高齢の方が手の届きにくいところの照明の清掃の様子です。
自転車の修理もしました。
今年度5月から8月にかけて8回ほど渡島し、100名以上の生徒が活動してきました。工業科だけでなく、普通科や商業科の生徒も参加してくれました。
もう少し、今年度の作業が残っているので引き続き活動を行っていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿