山形県立酒田光陵高等学校 工業科
工業科(機械制御科・電気電子科・環境技術科)の活動についてお知らせします。
2023/02/01
【機械制御科】課題研究発表会 開催
機械制御科の3年次生が1年をかけて取り組んできた
課題研究
、様々な「
ものづくり
」に挑戦しましたのでご紹介いたします!
1.「モーターカーの製作」
実際に人が乗ってスムーズに移動ができます!
2.「バスケットボールシューティングマシンの製作」
一人でもシュート練習が楽しくできるぞ!
3.「折り畳み式靴箱の製作・
バットスタンドの製作」
折り畳み式靴箱
バットスタンドの製作
LED時計のカラフル化
4.「泥濘地を走るガソリン車」
田んぼもガンガン走れます!?
5.「3Dプリンターの研究」
基礎製図検定の問題集、これで全員合格だ!
CAD検定用目隠し用部品を生徒が考えて製作しコンテスト開催。
6.Arduinoを使ったロボットの製作
7.「缶潰し機とシート巻き取り機の制作」
小さな力で簡単に缶をつぶせます!
さらに巻き取りやすくなったぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【機械制御科】機械制御科 学科卒業式
<<学科卒業式>> 本校は卒業証書授与式(卒業式)は人数の関係で全員が卒業証書を授与できません。 クラス事(学科)に分かれて卒業式を行っています。 本学科でも会議室で卒業式を行いました。
【電気電子科】卒業おめでとうございます
3月1日、電気電子科の卒業生27名が巣立っていきました。 4月からはそれぞれの場所で、新たな生活が始まります。電気電子科一同、卒業生の皆さんの活躍を願っております。 今年度の卒業生の進路は下記の通りです。(順不同) 県内就職 東北エプソン㈱ TDKエレクトロニクスファクトリー...
【工業科】飛島ボランティア活動
8月に入り、飛島ボランティア活動を行っています。この活動は今年で4年目に入ります。 津波避難路整備チームと電気工事チームに別れて活動しました。 島には14ヵ所の津波避難路があります。いざというときの避難経路になっているだけでなく、島民の生活道路として活用されています。 津波避難路...
0 件のコメント:
コメントを投稿